最近よく耳にする「メタバース」や「アバター」という言葉。
これらは、これまでのコミュニケーションツールで実現できた秘匿性だけに留まらず、
更に進んだ本質的なコミュニケーションを生み出すパワーを持っています。
一方で、センシティブな内容は相談窓口があっても活用されていなかったり、
そもそも相談することに抵抗を感じている人が多かったりと、
コミュニケーションに関わる悪循環はまだまだ解消されていません。
本ウェビナーでは、
「アバター」がもたらすコミュニケーションの可能性について探っていくほか、
それらが悩める女性社員や企業に対してどう好循環をもたらしてくれるのか、
最近注目されている「フェムテック」にも触れながら、
アバター活用のフィールドについて解説していきます。
※2月開催のものと同内容となります。
こんな方にオススメです
- プライバシーを保った状態で話せるサービスが欲しい
- アバターは気になるがよくわからない
- 顧客や相談者が話しやすい環境を整えたい
- アドバイザーが相談を受けやすい環境を整えたい
実施概要
■テーマ | 他では聞けない! アバターコミュニケーションが秘める可能性とその活用法 |
---|---|
■開催日程 | 2022年3月4日(金) 15:00~15:45 |
■会場 | Zoomによるオンラインセミナー形式 |
■参加費 | 無料 |
■お問い合わせ | BRING TOKYO tel.03-6260-6916 |
【ご協力のお願い】 | ご質問等ございましたら、弊社お問い合わせフォームへお願い致します。 ・複製、録音、録画、第三者への転用、転売等はご遠慮ください。 ・複数端末から同時に視聴することやプロジェクター等による複数人での視聴もご利用いただけません。 ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴をお願いします。 ・リアルタイム配信のみとなっており、録画視聴はできませんのでご了承ください。 ・同業他社様のご参加はお断りさせていただく場合がございます。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
スピーカー
-
株式会社BRING
坂 美咲
- 2016年 株式会社BRING入社。 入社後まもなく、営業職として大手小売業の店頭支援を行う業務を担当。 小売業の店頭プロモーションやイベント運営などの他、ウェブページ制作や動画制作など幅広いコミュニケーション戦略の知見を蓄積したのちに「アバター接客」事業の立ち上げを牽引。現在は「バタラク」の営業を務める。 小売業と向き合ってきた現場よりの視点を生かしながら、アバターコミュニケーションの事業を拡大中。
-
株式会社BRING
蓮見 菜那子
- 2020年12月、株式会社BRING中途入社。 新卒でドイツのイベント制作会社に入社し、ヨーロッパ各国で日本文化のPRイベントの企画や運営を担当。 株式会社BRINGに入社後は「バタラク」のプロモーション・実行に携わり、数々の実績を積む。 最近は無料で開催されているメタバースイベントに参加しながら、アバターコミュニケーションの可能性を模索中。