新型コロナウィルス感染症の拡大により、リアル店舗では様々な規制がなされ、
メーカーや小売業は、以前と同じように消費者との接点を獲得するのが
困難な状況になってきています。
そこで活用が広がっているのがアバターやオンラインを使用した
非対面・非接触でのコミュニケーション。
今回は『事例で学ぶ!消費者接点の新定番』として、
新しい生活様式へ対応する実践的なPR手法や、
マネキンだけでは対応出来ないイノベーションなど、
最新の事例をご紹介します。
私たちが創業以来45年に亘って小売業の店頭を循環させ続けてきた経験を踏まえ、
新定番となり得るこれからのリアル店舗における
コミュニケーションのあり方を考察していきます。
こんな方にオススメです
- 商品には自信があるけれど売り方に悩んでいる方
- コロナ禍でのお客様へのアプローチを模索中の方
- メーカー、小売業の営業担当の皆さま
実施概要
■テーマ | 事例で学ぶ!消費者接点の新定番 |
---|---|
■開催日程 | 2021年6月9日(水) 15:00~15:30 |
■会場 | オンライン開催 ※本ページ下部の申込みボタンから、 フォームに必要事項を入力し、お申込みください。 ご登録いただいたメールアドレスに 当日の必要情報をご返信させていただきます。 |
■参加費 | 無料 |
■お問い合わせ | BRING TOKYO tel.03-6260-6916 |
【ご協力のお願い】 | ご質問等ございましたら、弊社お問い合わせフォームへお願い致します。 複製、録音、録画、第三者への転用、転売等はご遠慮ください。複数端末から同時に視聴することやプロジェクター等による複数人での視聴もご利用いただけません。 個人、競合他社様のご視聴はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 |
スピーカー
-
株式会社BRING
坂 美咲
- 2016年 株式会社BRING入社。 入社後まもなく、営業職として大手小売業の店頭支援を行う業務を担当。 小売業の店頭プロモーションやイベント運営などの他、ウェブページ制作や動画制作など幅広いコミュニケーション戦略の知見を蓄積したのちに「アバター接客」事業の立ち上げを牽引。現在は「バタラク」の営業を務める。 小売業と向き合ってきた現場よりの視点を生かしながら、アバターコミュニケーションの事業を拡大中。
-
株式会社BRING
蓮見 菜那子
- 2020年12月、株式会社BRING中途入社。 新卒でドイツのイベント制作会社に入社し、ヨーロッパ各国で日本文化のPRイベントの企画や運営を担当していたが、新型コロナウイルス感染症の影響で帰国。 その後株式会社BRINGに入社し、「バタラク」のプロモーション・実行に携わる。 オンラインやデジタルにほとんど縁のない人生だったので、現在「アバター」「オンライン接客」について猛勉強中。