アバター接客の可能性について迫る
新型コロナウィルス感染症の拡大で世界が大きく変わろうとしてます。今般のパンデミックを経験したことにより、さまざまな常識が一変し「ニューノーマル時代」が到来しました。この「ニューノーマル時代」を迎えた今、私たち消費者の消費行動にも大きな変化が生まれ、ECの利用が拡がりを見せています。しかし、ECだけでは、消費者の消費行動が満たされるものではありません。本来、消費者にとって買い物は目的の物を購入するだけではなく、気晴らしや娯楽として行われることもあり、予想外にお得な品物を見つける事を楽しみにしている人もいるからです。
私たちはこの「ニューノーマル時代」を「OVERコロナ」の時代と捉え、「OVERコロナ」の時代、 ICT化が加速していく中で、お店で「買いたい」と思える売場とはどういった売場か。その中で非接触ニーズに対応した「アバター接客」とは何か。この2つを軸に今後と可能性について消費者の目線で紐解いていきます。
こんな方にオススメです
- 新しい生活様式に合った店頭施策を検討中の方
- 店頭スタッフの人手不足でお困りの方
- 有能な接客スタッフを有効活用したい
実施概要
■テーマ | 「WITHコロナからOVERコロナ」へ アバター接客の可能性について迫る」 〜競合店にはない売場の模索〜 |
---|---|
■開催日程 | 2021年4月8日(木) 14:00~14:45 |
■会場 | オンライン開催 ※本ページ下部の申込みボタンから、 フォームに必要事項を入力し、お申込みください。 ご登録いただいたメールアドレスに 当日の必要情報をご返信させていただきます。 |
■定員 | 100名 |
■参加費 | 無料 |
■お問い合わせ | BRING TOKYO tel.03-6260-6916 https://bring-corp.jp/company/access/ |
【ご協力のお願い】 | ご質問等ございましたら、弊社お問い合わせフォームへお願い致します。 複製、録音、録画、第三者への転用、転売等はご遠慮ください。複数端末から同時に視聴することやプロジェクター等による複数人での視聴もご利用いただけません。 個人、競合他社様のご視聴はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 |
スピーカー
-
株式会社BRING
東京本社 スタートアップ推進
坂 美咲 - 2016年 株式会社BRING入社。 入社後まもなく、営業職として大手小売業の店頭支援を行う業務を担当。 小売業の店頭プロモーションやイベント運営などの他、 ウェブページ制作や動画制作など幅広いコミュニケーション戦略の知見を蓄積したのちに「アバター接客」事業の立ち上げを牽引。現在は「バタラク」の営業を務める。小売業と向き合ってきた現場よりの視点を生かしながら、アバターコミュニケーションの事業を拡大中。
-
株式会社BRING
東京本社 スタートアップ推進
蓮見 菜那子 - 2020年12月中途入社。「バタラク」のプロモーション・実行に携わる。 新卒でドイツのイベント制作会社に入社し、ヨーロッパ各国で日本文化のプロモーションイベントの企画や運営を担当。日本のファンを世界中に増やすことを夢見て奔走していたが、2020年6月、コロナウイルスの影響で帰国。 株式会社BRING入社後は、坂のもとで「バタラク」について学び、2021年3月より営業独り立ちデビュー。オンラインやデジタルにほとんど縁のない人生だったので、4か月の間猛スピードで「アバター」「遠隔接客」のシステムを勉強中。